Facebook
Twitter
RSS

第61回

147〜148話

2021.06.18更新

読了時間

  「超訳」本では軽すぎる、全文解説本では重すぎる、孟子の全体像を把握しながら通読したい人向け。現代人の心に突き刺さる「一文超訳」と、現代語訳・原文・書き下し文を対照させたオールインワン。
「目次」はこちら

4‐10 変わる方向を間違えるな


【現代語訳】
〈前項から続いて孟子は言った〉。「(以上の孔子の門人たちの話と違って)今は南蛮の野蛮人で、もずの声のような口調でよくわからない言葉を話す許行は、先王の道を非として何か説いている。そしてあなたは、その師だった人にそむいて、許行の間違った教えを学んでいるという。。それは、また先の曾子の態度とはまったく違っている。私は、鳥が薄暗い谷間から出て高い木に移り住むのは聞いているが、高い木から薄暗い谷間に移り住むということは聞いたことがない。『詩経』の魯頌篇には、『西や北の野蛮人を討ち、南の荊や舒の野蛮な国をこらしめた』とある。周公は実際にこのように野蛮人たちを討っておられる。しかるにあなたたちは、その野蛮人の教えを学んでいる。それは、良い方へ変わっているとはとうてい言えない」。

【読み下し文】
今(いま)や南蛮(なんばん)鴃舌(げきぜつ)(※)の人(ひと)、先王(せんおう)の道(みち)を非(ひ)とす。子(し)、子(し)の師(し)に倍(そむ)いて之(これ)に学(まな)ぶ。亦(また)曾子(そうし)に異(こと)なれり。吾(わ)れ幽谷(ゆうこく)を出(い)でて喬木(きょうぼく)(※)に遷(うつ)る者(もの)を聞(き)く。未(いま)だ喬木(きょうぼく)を下(くだ)りて幽谷(ゆうこく)に入(い)る者(もの)を聞(き)かず。魯頌(ろしょう)に曰(いわ)く、戎狄(じゅうてき)は是(こ)れ膺(う)(※)ち、荊舒(けいじょ)(※)は是(こ)れ懲(こ)らす、と。周公(しゅうこう)方(まさ)に且(か)つ之(これ)を膺(う)つ。子(し)は是(こ)れ之(これ)を学(まな)ぶ。亦(また)善(よ)くは変(へん)ぜずと為(な)す。

(※)鴃舌……もずの声。
(※)喬木……高い木。
(※)膺……「撃」、「討」と同じで、攻撃する、こらしめるの意味。
(※)荊舒……「荊」は楚を指す。「舒」は楚の近くにあったという国。

【原文】
今也南蠻鴃舌之人、非先王之衜、子、倍子之師而學之、亦異於曾子矣、吾聞出於幽谷迁于喬木者、未聞下喬木而入於幽谷者、魯頌曰、戎狄是膺、荊舒是懲、周公方且膺之、子是之學、亦爲不善變矣。

 

4‐11 悪平等は良くない


【現代語訳】
〈前項から続いて孟子は言った〉。(手ひどく批判された陳相は、視点を変えようとして言った)。「許子は、良いことを言っています。すなわち市場の物の価格を一定にすることです(物価斉一論)。こうなると、たとえ五尺の小さな子どもを市場に使いにやっても、これを欺すことはできません。麻布や絹布も、長さが同じならば値段は同じです。麻でも麻糸でも絹糸でも綿でも、目方が同じであれば、値段は同じなのです。五穀も分量が同じであれば値段は同じです。靴も大きさが同じであれば値段が同じになります」。これに対して孟子は反論した。「そもそも品物にはそれぞれ品質の違いがあるのが当然のことです。それに応じて値段にも差があって、ある物は二倍や五倍となり、ある物は十倍や百倍に、物によっては千倍、万倍となるものです。それをあなたは同じにしようと言う。それでは世の中が乱れてしまいます。もし、大きな靴と小さな靴とが同じ値段となれば、誰が大きい靴をつくるのか。これと同じように良い物と悪い物も同じ値段だとすると誰が良い品をつくろうとするのか。許子の主張するこのやり方は、誰もが一緒になってごまかし手抜きをするようになります。そんなことでは、国家をうまく治めることなどとてもできないでしょう」。

【読み下し文】
許子(きょし)の道(みち)に従(したが)わば、則(すなわ)ち市(し)の賈(あたい)弐(じ)ならず(※)、国中(こくちゅう)偽(いつわ)り無(な)し。五尺(ごしゃく)の童(わらべ)をして市(し)に適(ゆ)かしむと雖(いえど)も、之(これ)を欺(あざむ)くこと或(あ)る莫(な)し。布帛(ふはく)(※)の長短(ちょうたん)同(おな)じければ、則(すなわ)ち賈(あたい)相(あい)若(し)く。麻縷(まる)(※)絲絮(しじょ)(※)の軽重(けいちょう)同(おな)じければ、則(すなわ)ち賈(あたい)相(あい)若(し)く、五穀(ごこく)の多寡(たか)同(おな)じければ、則(すなわ)ち賈(あたい)相(あい)若(し)く。屨(くつ)の大小(だいしょう)同(おな)じければ、則(すなわ)ち賈(あたい)相(あい)若(し)く。曰(いわ)く、夫(そ)れ物(もの)の斉(ひと)しからざるは、物(もの)の情(じょう)なり。或(ある)いは相倍(あいばい)蓰(し)し、或(ある)いは相什(あいじゅう)百(ひゃく)し、或(ある)いは相千万(あいせんばん)す。子(し)、比(ひ)して之(これ)を同(おな)じうせんとす、是(こ)れ天下(てんか)を乱(みだ)すなり。巨屨(きょく)小屨(しょうく)賈(あたい)をおなじうせば、人(ひと)豈(あに)之(これ)を為(つく)らんや。許子(きょし)の道(みち)に従(したが)うは、相(あい)率(ひき)いて偽(いつわ)りを為(な)す者(もの)なり。悪(いずく)んぞ能(よ)く国家(こっか)を治(おさ)めん。

(※)賈弍ならず……価格を一定にする。
(※)布帛……「布」は麻布、「帛」は絹布。
(※)麻縷……麻と麻糸。
(※)絲絮……絹糸と綿。

【原文】
從許子之道、則市賈不貮、國中無僞、雖使五尺之童適市、莫之或欺、布帛長短同、則賈相若、麻縷絲絮輕重同、則賈相若、五穀多寡同、則賈相若、履大小同、則賈相若、曰、夫物之不齊、物之情也、或相倍蓰、或相什百、或相千萬、子、比而同之、是亂天下也、巨履小履同賈、人豈爲之哉、從許子之道、相率而爲僞者也、惡能治國家。

「目次」はこちら

シェア

Share

感想を書く感想を書く

※コメントは承認制となっておりますので、反映されるまでに時間がかかります。

著者

野中 根太郎

早稲田大学卒。海外ビジネスに携わった後、翻訳や出版企画に関わる。海外に進出し、日本および日本人が外国人から尊敬され、その文化が絶賛されているという実感を得たことをきっかけに、日本人に影響を与えつづけてきた古典の研究を更に深掘りし、出版企画を行うようになる。近年では古典を題材にした著作の企画・プロデュースを手がけ、様々な著者とタイアップして数々のベストセラーを世に送り出している。著書に『超訳 孫子の兵法』『吉田松陰の名言100-変わる力 変える力のつくり方』(共にアイバス出版)、『真田幸村 逆転の決断術─相手の心を動かす「義」の思考方法』『全文完全対照版 論語コンプリート 本質を捉える「一文超訳」+現代語訳・書き下し文・原文』『全文完全対照版 孫子コンプリート 本質を捉える「一文超訳」+現代語訳・書き下し文・原文』『全文完全対照版 老子コンプリート 本質を捉える「一文超訳」+現代語訳・書き下し文・原文』『全文完全対照版 菜根譚コンプリート 本質を捉える「一文超訳」+現代語訳・書き下し文・原文』(以上、誠文堂新光社)などがある。

矢印