Facebook
Twitter
RSS
論語 全文完全対照版 野中根太郎

第65回

183話~185話

2016.10.25更新

読了時間

183 君子はのびのびとしている


【現代語訳】

孔子先生は言われた。「君子は心がおだやかで、様子ものびのびして楽しそうである。小人は目先の利益ばかり考えているから、いつもこせこせしている」。


【読み下し文】

子(し)曰(いわ)く、君子(くんし)は坦(たん)として蕩蕩(とうとう)たり、小人(しょうじん)は長(つね)に戚戚(せきせき)たり。


【原文】

子曰、君子坦蕩蕩、小人長戚戚、


184 内に秘めたる志は大きいが、外見はおだやかで親しみやすい


【現代語訳】

孔子先生は、おだやかで親しみやすいが、気性、情熱が激しいのがうかがえる。また、威厳はあるが、いばったところがない。そして、慎み深いが、楽々としている。


【読み下し文】

子(し)、温(おだ)やかにして厲(はげ)しく、威(い)ありて猛(たけ)からず、恭(きょう)にして安(やす)し。


【原文】

子温而厲、威而不猛、恭而安、


泰伯(たいはく)第八


185 人知れず実践する徳は最高のものである


【現代語訳】

孔子先生は言われた。「周の泰(たい)伯(はく)(※)は最高の徳(至徳)を身につけ、実践した人である。泰伯は周の天下を継ぐ身(長男)でありながら、父の遺志を尊重して継ぐことを固辞し、周を末弟に譲り通した。しかも、そのことを世の誰にも知られないようにしたので、ほめる人もなかったのだ」。


(※)泰伯……周の大王の長子。大王には泰伯、虞(ぐ)中(ちゆう)、季(き)歴(れき)の三人の子があった。大王が三男の季歴に継がせたいことを知り、虞中とともに南方に逃げた。


【読み下し文】

子(し)曰(いわ)く、泰(たい)伯(はく)は其(そ)れ至(し)徳(とく)と謂(い)うべきのみ。三(み)たび天下(てんか)を以(もっ)て譲(ゆず)る(※)。民(たみ)、得(え)て称(しょう)するなし。


(※)三たび天下を以て譲る……「三たび」から「三回譲った」と解する説もあるが、三回に分けて譲ったと考えることもないであろう。「固く辞して譲った」と解してよい。


【原文】

子曰、泰伯其可謂至徳也已矣、三以天下讓、民無得而稱焉、

シェア

Share

感想を書く感想を書く

※コメントは承認制となっておりますので、反映されるまでに時間がかかります。

著者

野中 根太郎

早稲田大学卒。海外ビジネスに携わった後、翻訳や出版企画に関わる。海外に進出し、日本および日本人が外国人から尊敬され、その文化が絶賛されているという実感を得たことをきっかけに、日本人に影響を与えつづけてきた古典の研究を更に深掘りし、出版企画を行うようになる。近年では古典を題材にした著作の企画・プロデュースを手がけ、様々な著者とタイアップして数々のベストセラーを世に送り出している。著書に『超訳 孫子の兵法』『吉田松陰の名言100-変わる力 変える力のつくり方』(共にアイバス出版)、『真田幸村 逆転の決断術─相手の心を動かす「義」の思考方法』『全文完全対照版 論語コンプリート 本質を捉える「一文超訳」+現代語訳・書き下し文・原文』『全文完全対照版 孫子コンプリート 本質を捉える「一文超訳」+現代語訳・書き下し文・原文』『全文完全対照版 老子コンプリート 本質を捉える「一文超訳」+現代語訳・書き下し文・原文』『全文完全対照版 菜根譚コンプリート 本質を捉える「一文超訳」+現代語訳・書き下し文・原文』(以上、誠文堂新光社)などがある。

矢印