第13回
34話~36話
2016.08.04更新
34 よく学ぶ人には、仕事と給料が向こうからやってくる
【現代語訳】
子(し)張(ちょう)(※)が、仕事で宮仕えするために注意すべきことは何ですかと聞いた。
孔子先生は言われた。「とにかくしっかり学ぶことだ。たとえばたくさん人に聞き、疑わしいことは行なわないで、確かなことだけを行うようにしていれば、人に非難されることは少なくなる。ものごとを広く、たくさん見て、あやふやなことをやめるようにすれば、後悔することも少なくなる。非難されることや後悔することが少なければ評価され、それにふさわしい給料が自然と与えられるようになる」。
(※)子張……孔子の弟子。名は師。孔子より四十八歳年少で陳の人。
【読み下し文】
子(し)張(ちょう)、祿(ろく)を干(もと)むるを学(まな)ばんとす。子(し)曰(いわ)く、多(おお)く聞(き)きて疑(うたが)わしきを闕(か)き、慎(つつし)みて其(そ)の余(よ)を言(い)えば尤(とが)め寡(すくな)し。多(おお)く見(み)て殆(あや)うきを闕(か)き、慎(つつし)みて其(そ)の余(よ)を行(おこな)えば則(すなわ)ち悔(く)い寡(すく)なし。言(い)って尤(とが)め寡(すく)なく、行(おこな)って悔(く)い寡(すく)なければ、祿(ろく)その中(なか)に在(あ)り。
【原文】
子張學干祿、子曰、多聞闕疑、愼言其餘、則寡尤、多見闕殆、愼行其餘、則寡悔、言寡尤行寡悔、祿在其中矣、
35 能力と人格がある者が人の上に立つべきである
【現代語訳】
魯(ろ)の衰(あい)公(こう)(※)がたずねた。「どうすれば人はついてくるようになるだろうか」。
孔子先生は言われた。「誠実な人格者を上に置くようにすれば、人はついていくでしょう。もし、人格も能力もない者を上に置くようなことがあれば、誰もついていかないでしょう」。
(※)衰公……魯の君主。孔子は多くの諌言をしたが、あまり取り入れられないこともあって、魯の国もだんだんに衰えた。
【読み下し文】
衰公(あいこう)問(と)うて曰(いわ)く、いかにすれば民服(たみふく)せん。孔子(こうし)対(こた)えて曰(いわ)く、直(なお)きを挙(あ)げて、これを枉(まが)れるに錯(お)けば民服(たみふく)せん。枉(まが)れるを挙(あ)げて、これを直(なお)きに錯(お)けば、民服(たみふく)せざらん。
【原文】
哀公問曰、何爲則民服、孔子對曰、舉直錯諸枉、則民服、舉枉錯諸直、則民不服、
36 上に立つ者は率先垂範しなくてはならない
【現代語訳】
魯(ろ)の貴族で権力者の季(き)康子(こうし)(※)が、「どのようにすれば、人は組織および上の者を敬い、忠誠をはかって勤勉に働くようになるだろうか」とたずねた。
孔子先生は言われた。「上に立つ者が立派であれば、人もこれについていくでしょう。上に立つ者自らが孝行と慈愛をもって人と接すれば、下の者もそうなっていきます。人格者を上に置き、下の者をよく指導していけば、人は勤勉になっていくものです」。
(※)季康子……魯の大夫季孫子。権力を持った大夫である、いわゆる三垣(さんかん)の一つ。
【読み下し文】
季(き)康子(こうし)、民(たみ)をして敬(けい)忠(ちゅう)にして、以(もっ)て勧(すす)ましめんにはこれを如何(いかん)せんかと問(と)う。子(し)曰(いわ)く、之(これ)に臨(のぞ)むに荘(そう)を以(もっ)てすれば則(すなわ)ち敬(けい)し、孝慈(こうじ)ならしむれば則(すなわ)ち忠(ちゅう)なり。善(ぜん)を挙(あ)げて不能(ふのう)を教(おし)えしむれば則(すなわ)ち勧(すす)まん。
【原文】
季康子問、使民敬忠以勸、如之何、子曰、臨之以莊則敬、孝慈則忠、舉善而教不能則勸、
感想を書く