Facebook
Twitter
RSS
「売り手市場」時代の 新しい採用戦略 ハローワーク採用の絶対法則

第6回

ハローワークの求人票で唯一手書きの部分と、その意外な重要性

2018.06.11更新

読了時間

【この連載は…】未曽有の「売り手市場」時代に、お金をかけずに“欲しい人材”の獲得に成功している中小企業がある。誰もが見落としていた「新しい採用戦略」とは何か? 日本唯一の「ハローワーク求人専門社労士」が教える、0円で優秀な人材を採用するハローワーク徹底活用術!
「目次」はこちら

ハローワークの求人票で唯一手書きの部分と、その意外な重要性

 ハローワークの求人票で唯一手書きのまま掲載される部分をご存知ですか? それは、求人票裏面の地図です。具体的には「事業所地図登録シート(図2-7)」に記載する、就業場所や選考場所を登録する部分となります。
 自社で作製した地図であればコピー用紙等に印刷してそのまま使用できますが、そうでなければ著作権法に違反することになりますので、Googleやゼンリン、道路地図等の地図製作業者の地図をコピーして使用することはできません。ということは、多くは手書きで地図を描くことになると思います。では、なぜここが意外に重要なのかといいますと、この手書きの地図を見て応募するのをやめた、という求職者に私自身がハローワークの窓口で何人も会ってきたからです。

図2-7 求人票の裏面(事業所地図登録シート)

出典:ハローワーク

 どうして手書きの地図ぐらいで応募するのをやめてしまうことがあるのか、疑問に思われるかもしれませんが、求人側も逆の立場で同じことをしている場合があります。
 それは、応募者の手書きの履歴書です。「字は性格を表す」と言われるように、筆跡が人となりを判断する助けになると考える企業であれば、手書きの履歴書の提出を求めて、それを採否の判断材料の1つとしていることでしょう。
 常識のある人か、丁寧な仕事をする人かどうか、真剣な思いで応募してきた人かどうか、履歴書の文面や見栄えから読み取ろうとするはずです。
 求人票の中身はもちろんですが、手書きの地図を雑に描いていると、求職者から「選別」されてしまっているかもしれません。
 余談になりますが、私の妻が職探しをしているときに、私がこの会社がいいんじゃないかとすすめた求人票に対して、「地図が汚くて、なんとなく嫌」と言われたことも強く印象に残っています。女性は感覚的ということもありますが、こういったひとつひとつの細かいところでの減点を防ぐことの重要性を、教えられた気がします。

「目次」はこちら

この本の構成

はじめに
第1章 ハローワークだからこそ、欲しい人材は採用できる
第2章 初めてハローワークで求人を出す人のための基礎知識
第3章 無料でここまでできる!ハローワーク求人の仕組み
第4章 欲しい人材を引き寄せるハローワーク求人票の書き方
第5章 ハローワーク採用の絶対法則
第6章 他社と圧倒的微差を作る13のポイント
おわりに

【単行本好評発売中!】

この本を購入する
シェア

Share

感想を書く感想を書く

※コメントは承認制となっておりますので、反映されるまでに時間がかかります。

著者

五十川将史

日本唯一のハローワーク求人専門社会保険労務士。ウエルズ社会保険労務士事務所代表。1977年、岐阜県生まれ。明治大学卒。大手食品スーパー店長、民間企業の人事担当者、ハローワーク勤務を経て、社労士の資格を取得し、独立。税理士会、金融機関、商工会議所、地域産業支援機関、日本FP協会等に向けた講演・セミナー・研修を年間60回超、受講者は3000名を超える。

矢印