第14回
37話~39話
2016.08.05更新
37 自分を修め、家を幸せにしていくことも大事な政治である
【現代語訳】
ある人が孔子先生に言った。「先生はどうして政治にたずさわっておられないのですか」。
孔子先生は言われた。「古典の書(しょ)経(きょう)(※)には、『親に孝行し、兄弟なかよくすることは、国の政治がよくなることに通じる』とある。このように、自分を正しく修め、家庭を幸せにすることも大事な政治の一つである。だから、私も政治にたずさわっていないわけでないのだ」。
(※)書経……いわゆる四書五経の一つで中国最古の歴史書。しかし、現在ある書経は偽作ともいわれ、ここでいう書も書経ではないとする説もある。単に書とも、尚書とも呼ばれることがある。
【読み下し文】
或(あ)るひと孔子(こうし)に謂(い)いて曰(いわ)く、子(し)は奚(なん)すれぞ政(せい)を為(な)さざらるや、子(し)曰(いわ)く、書(しょ)に云(い)う、孝(こう)なるか惟(こ)れ孝(こう)、兄弟(けいてい)に友(ゆう)なり、有(ゆう)政(せい)に施(ほどこ)す、と。是(こ)れ亦(ま)た政(せい)を為(な)すなり。奚(なん)すれど其(そ)れ政(まつりごと)を為(な)すを為(な)さんや。
【原文】
或謂孔子曰、子奚不爲政、子曰、書云、孝乎惟孝、友于兄弟、施於有政、是亦爲政也。奚其爲爲政、
38 人に信と誠がないと、何もできない
【現代語訳】
孔子先生は言われた。「人は信と誠がないと、何もできなくなってしまう。人に信と誠がないのは、車体に動力を伝えるものがないのと同じで、人もまったく動かしようがなくなってしまう」。
【読み下し文】
子(し)曰(いわ)く、人(ひと)に信(しん)なくんば、其(そ)の可なるを知らざるなり。大車(たいしゃ)に輗(げい)なく、小車(しょうしゃ)に軏(げつ)なくんば、其(そ)れ何(なに)を以(もっ)て之(これ)を行(や)らんや。
【原文】
子曰、人而無信、不知其可也、大車無輗、小車無軏、其何以行之哉、
39 過去の歴史を学べば、未来も読める
【現代語訳】
子(し)張(ちょう)が、「今から十代先の王朝の礼(※)のことがわかりますか」とたずねた。
孔子先生は言われた。「たとえば殷(いん)の王朝は夏(か)の王朝の礼を受けついでおり、本質のところは変わっていない。また、周(しゅう)の王朝は殷の王朝の礼を受けついでおり、これも本質は変わっていない。この先、周の王朝を受け継ぐ者が出ようが、人の本質は変わるものではないから、たとえ百代先の王朝であろうとも大体予想はつく」。
(※)礼……広くは法律、制度、規範、道徳、儀礼などの社会の秩序をいう。狭くは礼儀を指すことがある。
【読み下し文】
子(こ)張(ちょう)問(と)う、十(じゅっ)世(せい)知(し)るべきか。子(し)曰(いわ)く、殷(いん)は夏(か)の礼(れい)に因(よ)る、損益(そんえき)する所(ところ)知(し)るべきなり、周(しゅう)は殷(いん)の礼(れい)に因(よ)る、損益(そんえき)する所(ところ)知(し)るべきなり。其(そ)れ周(しゅう)を継(つ)ぐ者(もの)あらんに、百世(ひゃくせい)と雖(いえど)も知(し)るべきなり。
【原文】
子張問、十世可知也、子曰、殷因於夏禮、所損益可知也、周因於殷禮、所損益可知也、其或繼周者。雖百世亦可知也、
感想を書く