Facebook
Twitter
RSS
全文完全対照版 老子コンプリート 野中根太郎 訳

第36回

微明第三十六

2019.01.25更新

読了時間

日本人の精神世界に多大な影響を与えた東洋哲学の古典『老子』。万物の根源「道」を知れば「幸せ」が見えてくる。現代の感覚で読める超訳と、原文・読み下し文を対照させたオールインワン。
「もくじ」はこちら

微明第三十六

36 先に与え続けておけば、いずれ得られる

【現代語訳】

もしそれを縮めたいのなら、必ずしばらく拡張させるのがいい。もしそれを弱くしたいのなら、必ずしばらくそれを強くさせておくのがいい。もしそれをだめにして廃させたいのなら、必ずそれをしばらく繁栄させるのがいい。もしそれを奪い取って自分のものにしたいのなら、必ずこちらからしばらく与えるのがいい。
これを微明(微妙に隠されている奥深い明智)という。柔弱なものは、剛強なものにかえって勝つことになるのだ。
魚は淵から離れてはいけない(危なくなる)。同じように、国を治め、守る利器(鋭い道具や英知)は、むやみに人に示してはいけない。

【読み下し文】

将(まさ)にこれを歙(ちぢ)(※)めんと欲(ほっ)すれば、必(かなら)ず固(しばら)くこれを張(は)れ。将(まさ)にこれを弱(よわ)めんと欲(ほっ)すれば、必(かなら)ず固(しばら)くこれを強(つよ)くせよ。将(まさ)にこれを廃(はい)せんと欲(ほっ)すれば、必(かなら)ず固(しばら)くこれを興(おこ)せ。将(まさ)にこれ奪(うば)わんと欲(ほっ)すれば、必(かなら)ず固(しばら)くこれを与(あた)えよ。
是(こ)れを微明(びめい)(※)と謂(い)う。柔弱(じゅうじゃく)は剛強(ごうきょう)に勝(か)つ。
魚(さかな)は淵(ふち)より脱(だっ)すべからず。国(くに)の利器(りき)(※)は以(もっ)て人(ひと)に示(しめ)すべからず。

  • (※)歙……収縮、収れん。
  • (※)微明……「明」は歸根第十六にあったように「常」(恒常不変の真理)を知ることである。それは奥深い明智であり、微妙に隠されている。
  • (※)国の利器……これについてはいろいろ解釈できる。国家権力による賞罰から聖人の英知までいろいろの主張がある。現代では、自国の武力を他国に示しては(わからせては)いけないというものまである。老子の全体の趣旨からして、本文の訳のように聖人の英知に近いものであったと解される。

【原文】

微明第三十六

將欲歙之、必固張之。將欲弱之。必固強之。將欲廢之、必固興之。將欲奪之、必固與之。
是謂微明、柔弱勝剛強。
魚不可脫於淵、國之利器不可以示人。

「目次」はこちら


【単行本好評発売中!】

この本を購入する
シェア

Share

感想を書く感想を書く

※コメントは承認制となっておりますので、反映されるまでに時間がかかります。

著者

野中 根太郎

早稲田大学卒。海外ビジネスに携わった後、翻訳や出版企画に関わる。海外に進出し、日本および日本人が外国人から尊敬され、その文化が絶賛されているという実感を得たことをきっかけに、日本人に影響を与えつづけてきた古典の研究を更に深掘りし、出版企画を行うようになる。近年では古典を題材にした著作の企画・プロデュースを手がけ、様々な著者とタイアップして数々のベストセラーを世に送り出している。著書に『超訳 孫子の兵法』『吉田松陰の名言100-変わる力 変える力のつくり方』(共にアイバス出版)、『真田幸村 逆転の決断術─相手の心を動かす「義」の思考方法』『全文完全対照版 論語コンプリート 本質を捉える「一文超訳」+現代語訳・書き下し文・原文』『全文完全対照版 孫子コンプリート 本質を捉える「一文超訳」+現代語訳・書き下し文・原文』『全文完全対照版 老子コンプリート 本質を捉える「一文超訳」+現代語訳・書き下し文・原文』『全文完全対照版 菜根譚コンプリート 本質を捉える「一文超訳」+現代語訳・書き下し文・原文』(以上、誠文堂新光社)などがある。

矢印