Facebook
Twitter
RSS

第7回

貯蓄を習慣化するには、目標を持つ

2020.01.08更新

読了時間

著書累計90万部超にして、はじめての漫画「お金」入門書刊行記念! 「節約しているのになぜかお金が貯まらない」と思っている人に向けて、【ドS】指令によって短期間で結果を出し、さらにそれを継続するメソッドを伝授する本『甘え体質をたたき直す! お金の【ドSレッスン】』の厳選コンテンツを特別公開!
「目次」はこちら

   
      
 
    
 

「お金を貯める行為を『習慣化』するには、まずは何よりも、モチベーションを維持・向上させるための目標を立てることが重要になってくるんだ」


「少しずつお金が貯まっていけば、そのこと自体で嬉しい気持ちになります。そのことはモチベーション維持につながらないのでしょうか?」


「多少の効果はあるけれど、それだけでは、貯蓄をしたことによる成功体験が得られるわけではないので、動機付けとしては弱い」


「『老後の生活資金』のためだったら?」

「悪くはないけど、初めてお金を貯めるにしては敷居が高いかもしれないよ。その点からいうと、『病気に備えて』といった目標もNGだ」

「そうなんですか!」

「『老後の生活資金』や『病気に備えて』といった目標では、マラソン初心者がいきなりフルマラソンに挑戦するようなもので、キツイだけで、何の喜びも感じることはない。貯蓄の初心者なのだから、まずはお金を貯めることが『楽しい!』と思える目標を立てて、貯まったお金を使って、実際に、その楽しさを体験するようにしよう」

「貯めるだけでなく、お金を使ってみるのですか? でも、そんなふうに、せっかく貯めたお金を使ってしまってもいいのでしょうか?」

「大丈夫。貯めたお金を使った成功体験が得られれば、貯蓄が苦ではなくなり、また貯めようという気持ちになるものなんだ」

 



「お金の貯まらない人は、むやみに流行にのる『いい人』だと触れたけど、最近の若い世代のなかには、慎重に吟味して、何にお金を使うかを決めている人も、少数ではあるけれど、現われ始めているんだ」

「それはなぜですか? 給料が右肩上がりの時代ではなくなったからかなあ」

「それもあるし、ネットでいろいろ検索できる世の中だから、吟味しやすくなった面もある」

「確かに、衝動買いをするケースは少なくなったかもしれません」

「でしょう? そうした体質になれば、貯蓄もしやすくなる。それだけに、貯蓄体質になるための最初の目標は、ワクワクするもので、かつ自分で吟味する必要のあるものを選ぼう」

「どのくらいの金額を目標にするべきでしょうか?」

「金額を設定すると、思うように貯まらずに、途中で挫折してしまうこともあり得る。最初は3か月程度の短い期間を設定し、そのなかで『貯めることのできたお金=目標額』としよう。問題は何に使うかだけど、僕がおすすめするのは『旅行』だ」

「限られた予算内で、どこに行くか、吟味する必要がありますね」

「そのとおり。ネットなどでリサーチして、そのお金で最大限楽しめる旅行先をセレクトしよう。この目標を達成したら、次の目標を設定する。そうして目標を一つひとつクリアしていこう。自然と貯蓄体質が身についていくはずだ」


「目次」はこちら

【単行本好評発売中!】 
この本を購入する

シェア

Share

感想を書く感想を書く

※コメントは承認制となっておりますので、反映されるまでに時間がかかります。

著者

田口 智隆

株式会社ファイナンシャルインディペンデンス代表取締役。28歳のときに自己破産寸前まで膨らんだ借金を徹底した節約と資産運用によりわずか2年で完済。その後は「収入の複線化」「コア・サテライト投資」で資産を拡大。34歳のときにお金に不自由しない状態「お金のストレスフリー」を実現し、2007年に株式会社ファイナンシャルインディペンデンスを設立する。「金融機関の代理人ではなく、お客様の代理人」を基本理念に特定の金融機関に属さないからこそできる、公正で中立な「お金」の「セカンドオピニオンサービス」を行う。保険料の削減、積立投資による資産運用、収入の複線化など「お金」にまつわるお悩み相談・マネーカウンセリング受診者は現在までに1000人を超える。2009年には、実体験に基づくノウハウをまとめた処女作『28歳貯金ゼロから考えるお金のこと』を出版、5万部を超えるベストセラーとなり一躍注目を集め、その年から日本各地でスタートした「学校では教えてくれないお金の授業」の講演回数はこれまでに1000回以上となり、受講者は述べ50000人を超える。

矢印