Facebook
Twitter
RSS

第52回

151〜153話

2020.03.11更新

読了時間

 「超訳」本では軽すぎる、全文解説本では重すぎる、菜根譚の全体像を把握しながら通読したい人向け。現代人の心に突き刺さる「一文超訳」と、現代語訳・原文・書き下し文を対照させたオールインワン。
「目次」はこちら

151 何事も細心の注意をもってかかる


【現代語訳】
ちょっとした出来心が神の怒りを招き、ただ一度の失言が天地の和を傷つけてしまい、たった一度の過失が子孫にまで禍いを及ぼすことがある。こうしたことを念頭において、たとえ小さなことでも、細心の注意をしてかからなくてはならない。

【読み下し文】
一念(いちねん)(※)にして鬼心(きしん)の禁(きん)を犯(おか)し、一言(いちげん)にして天地(てんち)の和(わ)を傷(やぶ)り、一事(いちじ)にして子孫(しそん)の禍(わざわ)いを醸(かも)す者(もの)有(あ)り。最(もっと)も宜(よろ)しく切(せつ)に(※)戒(いまし)むべし。

(※)一念……ちょっとした出来心。ふとしたでき心。
(※)最も宜しく切に……小さなことでも、細心の注意をして。なお、佐藤一斎の『言志四録』にも「真(しん)に大志(たいし)ある者(もの)は、克(よ)く小物(しょうぶつ)を勤(つと)め、真(しん)に遠慮(えんりょ)ある者(もの)は、細事(さいじ)を忽(ゆるがせに)せず」とある。ドイツの美術史家アビ・ヴァールブルクの名言「神は細部に宿る」も本項の参考になる。

【原文】
有一念而犯鬼神之禁、一言而傷天地之和、一事而釀子孫之禍者。最宜切戒。

 

152 物事は急ぎすぎても良くない


【現代語訳】
物事には急いでも、明らかにならないことがある。かえって、じっくりと構えていれば自然と明らかになることもある。あまり急ぎすぎて、人の怒りを招いてもしかたない。人を使おうと思っても、容易に従わない者もいる。こういうときも、しばらく放っておくと、自分から変わって動いてくれることがある。無理に使おうとして、さらに頑固にさせてはならない。

【読み下し文】
事(こと)は之(これ)を急(きゅう)にして白(あき)らか(※)ならざるもの有(あ)り。之(これ)を寛(かん)にせば或(ある)いは自(おの)ずから明(あき)らかならん。躁急(そうきゅう)にして以(もっ)て其(そ)の忿(いか)りを速(まね)く(※)こと毋(な)かれ。人(ひと)は之(これ)を操(と)りて従(したが)わざる者(もの)有(あ)り。之(これ)を縦(はな)てば或(ある)いは自(おの)ずから化(か)せん。操(と)ること切(せつ)にして以(もっ)て其(そ)の頑(がん)を益(ま)すこと毋(な)かれ。

(※)白らか……わかる。明白。
(※)速く……招く。

【原文】
事有急之不白者、寛之或自明。毋躁急以速其忿。人有操之不從者。縱之或自化。毋操切以益其頑。

 

153 一時の血気や小手先の技芸では一流となれない


【現代語訳】
見た目の節操と道義は、宰相、大臣よりも立派で、その学問や教養は、あたかも名曲『白雪』をしのぐかに見えても、それが表面的なものでしかなければ意味がない。それらが、優れた徳性で磨き上げられたものでないとだめである。一時の血気、小手先の技芸だけでは、世のなかに通用する一流のものとはいえない。

【読み下し文】
節義(せつぎ)は青雲(せいうん)(※)に傲(おご)り、文章(ぶんしょう)(※)は白雪(はくせつ)(※)より高(たか)きも、若(も)し徳性(とくせい)を以(もっ)て之(これ)を陶鎔(とうよう)(※)せざれば、終(つい)に血気(けっき)の私(し)、技能(ぎのう)の末(すえ)と為(な)らん。

(※)青雲……宰相、大臣。あおぎ見られることから高位高官の意。
(※)文章……本書の前集147条参照。
(※)白雪……名曲といわれた楚の楽曲の名。
(※)陶鎔……優れた徳性を磨き上げる。鍛錬、修養、陶器や金物をつくるように、だんだん徳性を磨き上げること。なお、『論語』で孔子は、「人(ひと)にして不仁(ふじん)ならば、礼(れい)を如何(いかん)。人(ひと)にして不仁(ふじん)ならば、楽(がく)を如何(いかん)」(八佾第三)という。つまり、すべては心が込もり、徳があってこそ中身も本物となることを述べている。

【原文】
節義傲靑雲、文章高白雪、若不以德性陶鎔之、終爲血氣之私技能之末。

「目次」はこちら

【単行本好評発売中!】 
この本を購入する

シェア

Share

感想を書く感想を書く

※コメントは承認制となっておりますので、反映されるまでに時間がかかります。

著者

野中 根太郎

早稲田大学卒。海外ビジネスに携わった後、翻訳や出版企画に関わる。海外に進出し、日本および日本人が外国人から尊敬され、その文化が絶賛されているという実感を得たことをきっかけに、日本人に影響を与えつづけてきた古典の研究を更に深掘りし、出版企画を行うようになる。近年では古典を題材にした著作の企画・プロデュースを手がけ、様々な著者とタイアップして数々のベストセラーを世に送り出している。著書に『超訳 孫子の兵法』『吉田松陰の名言100-変わる力 変える力のつくり方』(共にアイバス出版)、『真田幸村 逆転の決断術─相手の心を動かす「義」の思考方法』『全文完全対照版 論語コンプリート 本質を捉える「一文超訳」+現代語訳・書き下し文・原文』『全文完全対照版 孫子コンプリート 本質を捉える「一文超訳」+現代語訳・書き下し文・原文』『全文完全対照版 老子コンプリート 本質を捉える「一文超訳」+現代語訳・書き下し文・原文』『全文完全対照版 菜根譚コンプリート 本質を捉える「一文超訳」+現代語訳・書き下し文・原文』(以上、誠文堂新光社)などがある。

矢印