第156回
409話~411話
2017.03.09更新
【 この連載は… 】 毎日数分で「東洋最大の教養書」を読破しよう! 『超訳 孫子の兵法』の野中根太郎氏による、新訳論語完全版。読みやすく現代人の実生活に根付いた超訳と、原文・読み下し文を対照させたオールインワン。
409 学問ができるようになれば、食(職)は向こうからやってくる
【現代語訳】
孔子先生は言われた。「君子が学問をするのは、いかにしたら道を得られるかを求めるためであって、いかにして食べていくかを求めるためではない。食べるために農民になっていくら耕しても不作の時があり、飢えることもある。反対に、学問は食べるための行為ではないかもしれないが、学が成れば、おのずから俸禄(ほうろく)を受けることにもつながる。だから君子は道が得られないことを心配するけれども、貧賤(ひんせん)のことを心配するものではない」。
【読み下し文】
子(し)曰(いわ)く、君子(くんし)は道(みち)を謀(はか)(※)りて食(しょく)を謀(はか)らず。耕(たがや)すも餒(う)え其(そ)の中(なか)に在(あ)り。学(まな)べば祿其(ろくそ)の中(なか)に在(あ)り。君子(くんし)は道(みち)を憂(うれ)えて貧(まず)しきを憂(うれ)えず。
(※)謀……熱心に求める。
【原文】
子曰、君子謀衜、不謀食、耕也餒在其中矣、學也祿在其中矣、君子憂衜、不憂貧、
410 人の上に立つ者は知慮に優れているだけではいけない
【現代語訳】
孔子先生は言われた。「知慮が君主としての地位にふさわしいものであっても、仁徳がないとその地位も得たとしても、いずれその地位を失うことになろう。知慮があって仁徳を備えていても、荘重な威厳を持って民に臨まなければ、民は尊敬しないだろう。知慮があって、仁徳を備え、威厳を持って民に臨んだとしても、民を動かすのに礼を持ってしないと、完全に善いとは言えない」。
【読み下し文】
子(し)曰(いわ)く、知(ち)之(これ)に及(およ)ぶも、仁(じん)もて之(これ)を守(まも)る能(あた)わざれば、之(これ)を得(う)と雖(いえど)も、必(かなら)ず之(これ)を失(うしな)う。知(ち)之(これ)に及(およ)び、仁(じん)もて能(よ)く之(これ)を守(まも)るも、荘(そう)(※)にして以(もっ)て之(これ)に涖(のぞ)(※)まざれば、則(すなわ)ち民(たみ)は敬(けい)せず。知(ち)之(これ)に及(およ)び、仁(じん)もて能(よ)く之(これ)を守(まも)り、荘(そう)にして以(もっ)て之(これ)に涖(のぞ)むも、之(これ)を動(うご)かすに礼(れい)を以(もっ)てせざれば、未(いま)だ善(よ)からざるなり。
(※)荘……威厳。荘重。
(※)涖……臨む。接する。
【原文】
子曰、知及之、仁不能守之、雖得之必失之、知及之、仁能守之、不莊以涖之、則民不敬、知及之、仁能守之、莊以涖之、動之不以禮、未善也、
411 小さな事ができなくても悔やむことはない
【現代語訳】
孔子先生は言われた。「君子は小さな仕事をうまくやれないことがあるが、大きな仕事を任せられる。小人は、大きな仕事は任せられないが、小さな仕事に用いることはできる」。
【読み下し文】
子(し)曰(いわ)く、君子(くんし)は小知(しょうち)(※)せしむべからずして、大受(だいじゅ)(※)せしむべきなり。小人(しょうじん)は大受(たいじゅ)せしむべからずして、小知(しょうち)せしむべきなり。
(※)小知……小さな仕事。
(※)大受……大事を受け入れる。大きな仕事を任せる。
【原文】
子曰、君子不可小知、而可大受也、小人不可大受、而可小知也、
【単行本好評発売中!】この連載が本になりました。全国書店もしくはネット書店にてご購入ください。
この本を購入する
感想を書く