Facebook
Twitter
RSS
論語 全文完全対照版 野中根太郎

第7回

16話~18話

2016.07.27更新

読了時間

16 人の評価を気にせず励め


【現代語訳】

孔子先生は言われた。「人が自分のことを評価してくれないことを嘆いてもしかたない。いつかは必ずわかってくれる(評価してくれる)と信じて励むべきだ。それよりも、自分は正しく人を評価できるのかということをいつも心配し、人の長所を見い出すようにしていかなくてはいけない」。


【読み下し文】

子(し)曰(いわ)く、人(ひと)の己(おのれ)を知(し)らずを患(うれ)えず、人(ひと)を知(し)らるを患(うれ)うるなり。


【原文】

子曰、不患人之不己知、患巳不知人也、


為政(いせい)第二


17 組織のトップは徳がなければうまくいかない


【現代語訳】

孔子先生は言われた。「政治を行う者には徳がなければならない(上に立つ者は徳がないといけない)。それはたとえると北極星が動くことなく、その他の星がこれを中心に回っているようなものだ(トップに徳のある人がいるとうまく回る)」。


【読み下し文】

子(し)曰(いわ)く、政(せい)を為(な)すに徳(とく)を以(もっ)てすれば、譬(たと)えば北辰(ほくしん)の其(そ)の所(ところ)に居(お)りて、衆生(しゅうせい)の之(これ)に共(むか)うが如(ごと)し。


【原文】

子曰、爲政以徳、譬如北辰居其所、而衆星共之、


18 邪念がないのがよい(思(し)無邪(むじゃ)(※)であれ)


【現代語訳】

孔子先生は言われた。「詩経(しきょう)という古典詩は三百篇ほどあるが、それをひと言で表現すると、『思いに邪念がない』ということである」。


(※)思無邪……「思(おも)い邪(よこしま)無(な)し」。まっすぐにやるべきことをやり、余計なことを考えないこと。幕末の名君・島津斉彬もその信条の一つにしていた。


【読み下し文】

子(し)曰(いわ)く、詩(し)は三百(さんびゃく)、一言(いちげん)にして以(もっ)てこれを蔽(おお)えば、曰(いわ)く、思(おも)い邪(よこしま)無(な)し。


【原文】

子曰、詩三百、一言以蔽之、曰思無邪、

シェア

Share

感想を書く感想を書く

※コメントは承認制となっておりますので、反映されるまでに時間がかかります。

著者

野中 根太郎

早稲田大学卒。海外ビジネスに携わった後、翻訳や出版企画に関わる。海外に進出し、日本および日本人が外国人から尊敬され、その文化が絶賛されているという実感を得たことをきっかけに、日本人に影響を与えつづけてきた古典の研究を更に深掘りし、出版企画を行うようになる。近年では古典を題材にした著作の企画・プロデュースを手がけ、様々な著者とタイアップして数々のベストセラーを世に送り出している。著書に『超訳 孫子の兵法』『吉田松陰の名言100-変わる力 変える力のつくり方』(共にアイバス出版)、『真田幸村 逆転の決断術─相手の心を動かす「義」の思考方法』『全文完全対照版 論語コンプリート 本質を捉える「一文超訳」+現代語訳・書き下し文・原文』『全文完全対照版 孫子コンプリート 本質を捉える「一文超訳」+現代語訳・書き下し文・原文』『全文完全対照版 老子コンプリート 本質を捉える「一文超訳」+現代語訳・書き下し文・原文』『全文完全対照版 菜根譚コンプリート 本質を捉える「一文超訳」+現代語訳・書き下し文・原文』(以上、誠文堂新光社)などがある。

矢印